ライブ配信 AbemaTVサーフィンライブ配信 1カメバッテリー運用が生み出すライブ配信の可能性 AmebaFRESH! でのフリーサーフ生放送。奄美大島からこの配信を終えて感じたのは、動き回れる自由が生み出す「現場そのものが持つ空気感」でした。 トーク、講演、音楽ライブ、スポーツ中継と様々な配信を行ってきた自分にとってもこのスタイルは初めての経験。1台のデジに伝送装置も全てを背負わせ、向きを変えられるよう工夫はし... 2016年2月29日
水中撮影 GoProサーフィン水中撮影 湘南の夏始まる。 7月に入り今年も半分が経過。本当にあっという間です。 そしてこのタイミングでサーフィンの業界では大きなニュースが。そう、2020年東京オリンピックの追加種目8枠に残ったんです。 これはISA(国際サーフィン連盟)が地道なロビー活動を繰り広げたのが背景にあり、サーフィンというスポーツとして認知されつつも今までオリンピック... 2015年7月6日
水中撮影 GoProサーフィン水中撮影 風向きが及ぼす海水質の変化。 自分の住んでいる湘南はオフショア(岸から海への風で、波が綺麗なシェイプになる)が北風で、オンショア(海から岸に吹く風で、強いと荒れ模様になる)が南風だ。 夏は気温が上がると、サーマルウィンドという温度に寄る風が吹く、海水に比べて温度変化が早い地上に上昇気流が生まれ、結果ビーチでは上昇気流に吸い込まれるオンショアが吹く。... 2015年6月16日
水中撮影 GoProサーフィン水中撮影 曇天にて波の透明感を描写する 昨日は久しぶりに千葉最南端の平沙浦で泳いできました。 天候は曇天でしたが、太陽が雲に隠れると水の色は透明に変わります。番組などの撮影では晴れたほうが絶対にいいのですが、こうして波だけを描写するなら曇天もいい環境です。太陽が出ていれば輝く光の描写を、隠れていれば波の透明感を表現するのが好きです。 波は一瞬たりとも止まらず... 2015年3月21日
その他 youtube YouTube新機能「カード」が動画の役割を変える 2015年3月17日にYouTubeは、スマートフォンやタブレットなどからも視聴時にリンク機能などが使える新機能「カード」を発表した。これは今までPCから視聴時に限り利用可能だったリンク機能「アノテーション」に変わるものであり、スマホなどのモバイルデバイスからの視聴が増えている今に合わせた変更だが、この機能が意味する事... 2015年3月19日